こんにちは。
明日をパラダイスにする
アスパライフデザイナーのayacoです♪
あなたは、今までに何度も読んだことのある本はありますか?
私は本に限らず、音楽も、映画も、
気に入ったものがあると、同じものを何度も見たり聞いたり、繰り返し堪能してしまうのですが、
本棚には同じ作家の本がずらりと並んでいて、同じ時期に特定の作家ばかり読む。ということをして来た気がします。
文体や雰囲気が好きな作家の本は、何を読んでも共通の感覚に浸れることが多くて、その時の自分のブームでよく読む作家が決まっていくのです☺️
20歳の頃よく読んだ「山本周五郎」
多感な年ごろの20代後半は、「夏目漱石」「谷崎潤一郎」が好きだった。
30代になって心奪われた「角田光代」
一人暮らしを始めてから今に至るまで、ずっと読み続けている「村上春樹」
そんな中、20代の前半によく読んでいた作家に、宮本輝さんがいます。
たしか、「優駿」という競走馬をめぐる物語を描いた映画を観て、原作が読んでみたくなり本を手にしたのが始まりだったと思う。
宮本輝さんの文章は、読んでいるとその場の美しい情景が、とてもリアルに浮かんでくるのが特徴で、読んだ後に心がじーーーんとするような、人間模様を描いた作品が多い。
とりわけ私が大好きなのは、「錦繍」という、200ページほどの短い作品。
この本は短いこともあって、10回近く読んでいると思うのだけど、先日突然思い立って、この本を読みたくなってしまった。。
読んだことのある方もいるかもしれないけれど、この本は、元夫婦だった男女の書簡のやり取りのみで作られている作品です。
“手紙のやり取りですべてが語られる。”
という手法の、先駆け的な作品だったと思う。
内容を詳しく語るつもりはないけれど、この本を読みたくなったのには、実は明確な理由があります。
それは、、
Facebookの友達申請の欄に、元カレの名前を見つけたことから始まっているんです。
おーー、なになに??
突然、禁断の香りーー?💕
て思った方、テレビドラマの見過ぎです(笑)
SNSをまじめにやっていない私は、申請されていたことにずっと気が付かず、なんと申請リクエストが来ていたのは、54か月前。
、、1年以上前じゃん😆
びっくりしましたよ。いろんな意味で。
そして、承認ボタンを押した次の日に彼から連絡が届き、何だかそわそわするメッセージのやり取りが始まったわけです。。
ね、「錦繍」を思い出した理由がわかったでしょ。笑
SNSってホント、すごいよね。
こんな再会ってあるんだなー。と思いましたよ。
で、お互いの近況を報告し合って、何度かやり取りしてたら、まあ自然と、
会いましょうか。
という感じになりまして。
共通の友人と3人で会ってきました。
もうね、びっくりするくらい違和感なくて、楽しい時間でしたよ♪
お互いに結婚して、私はともあれ😅、彼は奥さんと仲良くやっているそうだし、
そこにいやらしい感情とか、あわよくば、、、とか、
そういうのは全然ないのだけど(ホントです)、
ただ、あっという間に昔の感覚に戻ることが出来るのが、何だかとっても不思議な感じでした。
あー、この人のこと好きだったなあ。。
とか、思い出しましたよ(変な感情はないんです。ホントに笑)
映画監督になりたいと言っていた彼からは(本当になってました👍)色々影響受けたのですが、
村上春樹さんの本を読み始めたのも、マイケルジャクソンを聞き始めたのも、彼の影響だったなあ。。
とかね。
で、何だかその昔の感覚を思い出してたら、無性に「錦繍」が読みたくなったんですー。
どうでしょ。
あなたも読みたくなってきたでしょ😆
ぜひ読んでみてーー。
題名の通り、美しい字句や文章で綴られた、きらびやかな錦や刺繡を施した織物のような、作品です✨
宮本輝 著 「錦繍」
https://x.gd/jkX3F
思い出話で今日はおしまい。笑
錦繍

ファスティング、食育、健康に関するセミナーを定期的に開催しております。
対面・オンライン・録画動画など、お好きな方法でご参加いただけます!